エルム撫川では教育マニュアルによる指導や、資格取得へのサポート、定期的な勉強会の開催を行っています。
介護業界の経験者だけでなく、未経験者も一から成長できる環境です。
お仕事をしながら資格取得に励むスタッフも多くおり、更なるスキルアップへの意欲をサポートしています。
エルム撫川のサポート体制
-
01未経験者のサポート
業界未経験の方にはまずは業務サポートから始めてもらい、十分に
トレーニングを積んでもらいます。
入社時のオリエンテーションも徹底しており、勤務する施設職業に応じた 新人教育を行っています。 -
02定期勉強会の実施
外部講師を招いての定期勉強会を実施しています。
例)
- ・口腔ケア
- ・社会人マナー
- ・介護実務
- ・看取りについて
- ・介護保険について
- ・認知症について
また、社内スタッフが主体となった勉強会も定期的に開催しており技術と
知識を共有し、日々スキルアップに励んでいます。 -
03資格取得のサポート
無資格の方は、費用や講習期間の給与は会社負担にて介護職員実務者
研修を受講できます。 (但し、勤務時間等の必要条件有り)
また、社内には資格取得者が多く在籍しており、勉強方法や試験に対して
の具体的なアドバイスを受けながら合格を目指すスタッフも大勢います。
研修を受けた先輩の声
仕事と育児の両立ができる環境で、
もう一度介護の現場を学ぶ気持ちで
面接を受けたのがきっかけです。
- 泉 聡美IZUMI SATOMI
- 2013年 入社
パート週4,5日勤務
どのように研修を受けましたか?
- “仕事に行きながら週1で研修へ”
- 仕事に行きながら週に一回、研修に行っていました。
私がパートなのでパートの時間帯で受講できる実習先を探してもらい研修に行っている日は出勤扱いにしてもらうなど、資格取得を
サポートしてもらっていました。
研修中はいかがでしたか?
- “楽しく多くを学びました”
- 研修自体はすごく楽しく学ばさせてもらいました。
ケアマネージャーさんがしているケアプランの組み立てや、その為に介護士として何が必要かという講義を受けさせてもらいました。喀痰吸引の実践や栄養を胃などから入れている方の注入の勉強をさせてもらったりと多くを経験しました。
キャリアアップについて
弊社のキャリアパスではひとりで業務が行える「一般社員」まで進んだ後、
専門性を追求する「マイスター・専門職コース(上級)」、
または、管理・監督職を担う「マネジメント・コース」を選択することができます。
半年に一度の人事考課を経てステップアップをしていきます。
新入社員(補助者)

一般社員
先輩の補佐から始まり指示なく仕事ができるようになるまで
マイスター・
専門職コース
(上級)

より職務の専門性を高めるコース
(マネジメント・コースを支援)
マネジメント・
コース

監督職・管理職・
経営職へ
(リーダー、主任、マネージャー)
※経験により入職時の等級は決定されます